高齢になっても、障がいがあっても地域でともに暮らす

研修内容

HOME | 研修内容
 

私たちにできることを
スキルアップを目指します

ー 研修内容

 
 

訪問介護事業所研修

 

2024年1月26日
研修「感染症と食中毒について」
参加者:39名

2024年3月1日
研修「利用者ごとの適切な待遇マナーを考えよう」
参加者:39名

2024年3月13日
調理実習「てんぷらと大根の煮物」

2024年3月29日
研修「訪問介護¨ヒヤリハット¨介護事故リスク」
参加者:36名

2024年4月26日
研修「業務計画内容(BCP)とは」
参加者:37名

2024年5月31日
研修「感染症予防及び蔓延防止防護服を着てみよう」
参加者:43名

2024年6月28日
「研修虐待研修」 
参加者:45名

2023年7月26日
「アンガーマネジメント研修」
参加者:45名

2024年7月
身体介護実習「ベッドの上でのオムツ交換」

2024年8月30日
「認知症ケア」
参加者:42名

2023年9月13日
「救命講習会」
参加者:16名

2024年9月27日
実技研修「ベッド上での更衣清拭」

2024年9月27日
「身体拘束」
参加者:42名

2024年10月25日
「介護現場の緊急時について」
参加者:41名

2024年11月22日
調理実習「なすのみそ炒め、小松菜の胡麻和え、小松菜の豚肉和え」
参加者:9名

2024年11月29日
BCP研修「北二地区 防災キャンプ」
参加者:39名

2024年12月27日
研修「感染症予防(水虫)」
参加者:39名

2025年1月31日
研修「高齢者の耳が遠い状態について」
参加者:39名

2025年2月28日
研修「接遇マナーについて」
参加者:39名

2025年3月28日
研修「プライバシー保護について」
参加者:39名